私は、小6の夏に母を失うという経験をしています。それ以来、人生のほとんどをその記憶と向き合うことに費やしてきま…
花始開(はなはじめてひらく)
仕事の前に日比谷公園に立ち寄りました。 春はもうす…
熱海へプチ旅行
またまた「ぶらり」と熱海へ出かけておりました。 や…
好きなことは、好き
かつて編み物が大好きだった私 左利きなのでと〜〜〜…
禅メソッドアカデミー 第8期募集中
いろいろと取り組むたびに 私でいいのかなぁ・・・こ…
人のために何ができるか
また雪です。 いま私は「人のために何ができるか」を…
ふと感じた幸せ
お夕飯をおいしいおいしいと言って食べてくれて、 夫…
カタカムナ
私はただほんの息抜きに新しく買ったカタカムナの本を…
心のありよう~たとえば富士山を見たときに~
1月は唯識の本を読みいろいろと考えたりイラストにま…
ぶらり鎌倉ひとり旅
毎日、横田南嶺老師の一口法話を拝見しています。 第…
天岩戸神社:しめ縄張り神事
昨年、高千穂の天岩戸神社にて二十四代目宮司・佐藤様…
修行とはなんと壮大であるのか
最近常々思います。 修行とは学びとはなんと壮大であ…
梵字アート(森岡陽子さん)
とってもすばらしいご縁から森岡陽子さんのアートを頂…
植物と語る(吉澤明子著)
ゲーテ=若きウェルテルの悩みという印象でしたが 実…
三島由紀夫と唯識
高2あたりからずいぶんと三島由紀夫を読みました。 …
桜の花が咲くときに・・・
こちらは、イラストです。 ずいぶん根気のいることで…
初日の出
2022年1月1日 丘になっているところに行って日…
一粒万倍~五穀豊穣の物語~
またまたご縁をいただきまして舞台を拝見しました。 …
伊勢神宮へ
12月21日の誕生日に合わせて伊勢・志摩の旅をして…
禅メソッドアカデミー🄬認定マスター講座 (7期-3講)
9月に始まった禅メソッドアカデミー🄬認定マスター講…
映画「生きろ」
戦中最後の沖縄県知事であられた島田叡(あきら)様の…