最近ひとつ峠を超えたような達成感を味わいました。 …
禅語
オリジナルの禅語カードや禅語にちなんだお話をお届けします
花始開(はなはじめてひらく)
仕事の前に日比谷公園に立ち寄りました。 春はもうす…
梵字アート(森岡陽子さん)
とってもすばらしいご縁から森岡陽子さんのアートを頂…
桜の花が咲くときに・・・
こちらは、イラストです。 ずいぶん根気のいることで…
山光澄我心(さんこうわがしんをすましむ)
学生時代からの親友と共に小仏~高尾山へ 初心者の私…
山是山(やまはこれやま)
銀座でお昼食をいただき皇居をぶらぶらと歩いていたん…
心無罣礙(しんむけいげ)
アインシュタインは言いました。 「常識とは18歳ま…
自然(じねん)
なぜこの百日紅(サルスベリ)の木はこんなにも斜めに…
秋色深(しゅうしょくふかし)
おうちの周りで葉っぱを拾いました。 すばらしい色で…
結果自然成
6月から見守ってきた柿の木がいよいよ色づいてきまし…
日新又日新
【日新又日新・ひにあらたに また ひにあらたなり】…
百尺竿頭進一歩
百尺竿頭進一歩ひゃくしゃくかんとうにいっぽをすすむ…
且緩々
はやる気持ちを戒めて一歩ずつ着実に誠実にとりくみな…
どっこいしょ=六根清浄
日常的についつい頻繁に「どっこいしょ」と言ってしま…
空(ヨガと般若心経)
2013年8月から始めたヨガ こつこつ続けて9年目…
まごころ
5〜6歳のころの記憶です。 母の誕生日に書いた手紙…
中道
Aさんからすると6でBさんにとっては9Cさんの視点…
破壊と創造(放下著)
実は引っ越しを計画しています。 去年までの私は「ず…
リポート添削に只管打坐
クロネコさんが手書きリポートを届けてくれて添削をす…
「知識」を禅的に捉えると…
私は昔から「辞書」が大好きでパラパラとめくっていま…