Skip to content
遠藤優子の禅学

遠藤優子の禅学

先人たちの禅の智慧を 私たちはどう役立てていくのか

  • ホーム
    • 私のプロフィール:集合研修承ります
    • サービスのご案内:禅コーチ
    • サービスのご案内:パソコーチ(R)
  • うずめ庵
  • 禅語
  • 唯識
  • 禅仕事
  • 日々是随筆
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

タグ: 禅

Categories 日々是随筆

己書2

越谷のCafe803にて己書の講座を受けました。 …

2023年3月14日2023年8月23日
Categories 日々是随筆

ひとり高尾山へ

私が住んでいる埼玉県越谷市から山へ行こう!となると…

2023年3月7日2023年8月23日
Categories 日々是随筆

己書

先日、越谷のカフェでランチをしていたら何やら楽しそ…

2023年2月14日2023年8月13日
Categories 日々是随筆

トルコの大地震

災害のむごさを知っている日本人だからこそ身につまさ…

2023年2月7日2023年8月13日
Categories 日々是随筆

京都~兵庫の旅

先日、京都~兵庫を旅していました。 いままだ残る疲…

2023年2月6日2023年8月13日
Categories 日々是随筆

慈光、遍照、無心

昨年末に行われた北鎌倉 円覚寺様の法話会にて抽選で…

2023年2月4日2023年8月13日
Categories うずめ庵

うずめ庵のようす

今日はご予約がなかったのでうずめ庵の大掃除をしてい…

2023年1月27日2023年7月30日
Categories 禅仕事

臨済宗妙心寺派大澤山龍雲寺様へ

運営に携わらせていただいている禅メソッドアカデミー…

2023年1月28日2023年7月30日
Categories 禅語

息抜きして生き抜く(開催報告)

先ほどまで「息抜きして生き抜く」のイベントを開催し…

2023年1月25日2023年7月30日
Categories 禅仕事

禅の仲間たちと

学長の島津清彦が運営する「禅メソッドアカデミー🄬」…

2023年1月22日2023年7月28日
Categories うずめ庵

どんと焼き

うずめ庵は、久伊豆神社の近くにあります。 いつもお…

2023年1月14日2023年8月9日
Categories 禅仕事

息抜きして生き抜く

寒い日が続きましていよいよ冬本番かと思いきや ちら…

2023年1月12日2023年6月13日
Categories うずめ庵

太陽は双子…かもしれない

こちらはうずめ庵近くの景色です。 お客様をお見送り…

2023年1月11日2023年8月9日
Categories 日々是随筆

高千穂で出会った景色たち

今回の旅でもさまざまな場所へ出かけたくさんの人と出…

2023年1月8日2023年8月9日
Categories 禅仕事

高千穂へ

ご縁があってまた高千穂へ行くこととなりました。 ち…

2023年1月6日2023年8月9日
Categories うずめ庵

久伊豆神社へ

久伊豆神社の一番奥はものすごいパワースポットだと思…

2022年12月31日2023年8月9日
Categories 禅語

高尾山へ

昨日は高尾山に行ってきました。 今回の登山では、最…

2022年12月30日2023年8月9日
Categories 日々是随筆

植物園のお土産たち

うずめ庵近くには、植物園があります。 歩いてすぐの…

2022年12月22日2023年8月9日
Categories 日々是随筆

沖縄から届いた写真

高校生の次女が沖縄に修学旅行に出掛けました。 コロ…

2022年12月12日2023年8月29日
Categories 日々是随筆

月暈

月のまわりの現れた光を月暈(つきがさ)というそうで…

2022年12月8日2023年8月9日
Categories 日々是随筆

筑波山へ

学生時代からの友人と筑波山へ登りました。 いろいろ…

2022年11月30日2023年8月9日
Categories 日々是随筆

空の色

今朝起きましたら空の色がこのようにきれいでした。

2022年11月24日2023年8月9日
Categories 日々是随筆

岡本太郎展へ

上野で開催中の岡本太郎展へ出かけました。 岡本太郎…

2022年11月19日2023年8月9日
Categories 日々是随筆

変わるこの世に変わらぬものは

変わるこの世に変わらぬものは神の心と日の光り 今朝…

2022年11月11日2023年8月9日
Categories 禅語

自然(じねん)

自然という言葉は、皆さんご存知のことと思いますし、…

2022年11月8日2023年8月9日
Categories 日々是随筆

ヤマナラシの木

ヤマナラシという木をご存知でしょうか。 漢字でかく…

2022年11月6日2023年8月5日
Categories 禅仕事

禅メソッドアカデミー🄬公開イベントのご案内

私がクリエイティブディレクターとして関わらせてもら…

2022年10月5日2022年12月25日
Categories 禅仕事

禅メソッドマスター養成講座 【第9期】募集開始

禅メソッドマスター養成講座【第9期】の募集が始まり…

2022年9月19日2022年12月24日
Categories 日々是随筆

秋の空

私は大体の場合、空や木々が話しかけてくるから写真を…

2022年9月16日2023年7月31日
Categories 禅仕事

禅メソッドアカデミー🄬公開イベント

昨晩は、禅メソッドアカデミー🄬の公開イベントを開催…

2022年9月10日2022年12月24日
Categories 禅仕事

禅メソッドアカデミー🄬認定マスター講座 (8期-5講)

私がクリエイティブディレクターとして関わらせていた…

2022年8月23日2022年12月24日
Categories 禅語

無一物中無尽蔵

最近ひとつ峠を超えたような達成感を味わいました。 …

2022年8月5日2022年12月24日
Categories 日々是随筆

善光寺へ

長野県・善光寺まで行ってまいりました。 6月末まで…

2022年6月15日2022年10月1日
Categories 唯識, 日々是随筆

日常にちょっとした変化を

人は「変わりたい、変わりたい」と思いながらもなかな…

2022年6月11日2022年10月1日
Categories 日々是随筆

思い立って長谷寺へ

なんとなく一区切りついたことがあって気持ちよく目覚…

2022年6月10日2022年10月1日
Categories 日々是随筆

産能大・考える力をつける(2022年6月)

先週末は自宅から大学の授業を配信していました。 産…

2022年6月8日2022年9月27日
Categories 日々是随筆

サンキュー・シンキング

サンキュー・シンキングという言葉聞いたことがありま…

2022年6月6日2022年9月27日
Categories うずめ庵, 日々是随筆

長生きな花

いつぞやの花がようやく枯れます。 かれこれ2か月で…

2022年5月19日2022年12月24日
Categories うずめ庵, 日々是随筆

魂に従って生きる

私が私の魂に従って生きたらこのような感じになります…

2022年5月15日2022年9月27日
Categories 日々是随筆

奇跡のような・・・

私は研修講師ですので4月は新人研修で忙しくしており…

2022年5月3日2022年9月27日
Categories 日々是随筆

言伝師(ことつたえし)

私は古事記を学んでいます。 きっかけは、2018年…

2022年4月30日2022年9月27日
Categories 禅仕事

禅メソッドアカデミー🄬認定マスター講座【第7期修了!】

私はこちらの第3期の修了生で第6期からは運営として…

2022年4月18日2022年9月27日
Categories うずめ庵, 日々是随筆

私の学んでいること

暴流のような激しい心が治まって最近の私はのんびりし…

2022年4月16日2022年12月24日
Categories うずめ庵, 日々是随筆

心の在りか

2月に人に対してすさまじいほどの怒りの感情を抱いて…

2022年3月26日2022年9月28日
Categories 日々是随筆

サンキューの日

3月9日はサンキューの日です☺ 私は○○○○○に対…

2022年3月9日2022年9月27日
Categories 唯識

人はなぜ同じことを繰り返すのか

また同じことを繰り返しました。 それはまるで春にな…

2022年3月7日2022年12月24日
Categories うずめ庵, 日々是随筆

宝登山(ほどさん)へ

学生時代からの友人と埼玉県の秩父・長瀞の宝登山へ参…

2022年3月16日2022年12月24日
Categories 禅語

花始開(はなはじめてひらく)

仕事の前に日比谷公園に立ち寄りました。 春はもうす…

2022年3月5日2022年3月9日
Categories 日々是随筆

熱海へプチ旅行

またまた「ぶらり」と熱海へ出かけておりました。 や…

2022年3月1日2022年3月8日
Categories 禅仕事

禅メソッドアカデミー 第8期募集中

いろいろと取り組むたびに 私でいいのかなぁ・・・こ…

2022年2月15日2022年3月8日

投稿ナビゲーション

Older Posts »
« Newer Posts

最近の投稿

  • 春の七草
  • 同じおみくじを引くというご縁
  • 2025年のご挨拶
  • 後期が終わりました(キャリアデザイン)
  • 高尾山へ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月

    カテゴリー

    • うずめ庵 (22)
    • 唯識 (6)
    • 日々是随筆 (284)
    • 禅仕事 (78)
    • 禅語 (53)

    ナビゲーションメニュー

    • ホーム
      • 私のプロフィール:集合研修承ります
      • サービスのご案内:禅コーチ
      • サービスのご案内:パソコーチ(R)
    • うずめ庵
    • 禅語
    • 唯識
    • 禅仕事
    • 日々是随筆

    アーカイブ

    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月

    お問い合わせ

    各種ご要望承ります

    集合研修
    禅コーチ
    パソコーチ
    各種イベント

    お気軽にお尋ねください
    zenjoy.yuko@gmail.com

    • Facebook
    • Instagram
    • Twitter
    遠藤優子の禅学 ~先人たちの禅の智慧を 私たちはどう役立てていくのか~
    Copyright © Endo Yuko All Right Reserved.
    • ホーム
      • 私のプロフィール:集合研修承ります
      • サービスのご案内:禅コーチ
      • サービスのご案内:パソコーチ(R)
    • うずめ庵
    • 禅語
    • 唯識
    • 禅仕事
    • 日々是随筆